「メタボ」と「動脈硬化」ってどんな関係?自覚症状や特徴、対策を紹介。

「メタボ」と「動脈硬化」が浮かぶ人意外と多いのではないでしょうか。

「動脈硬化」って健康的には良くない言葉だとは理解していても「メタボ」とどう関係しているのか、体にどんな影響があるのか知っている人は少ないのではないでしょうか?

今回はそんな「メタボと動脈硬化の関係性」について見ていきます。

この記事はこんな方にオススメ!
  • メタボの可能性があり、進行するとどうなるか知りたい人
  • 動脈硬化についてよくわからない人
  • メタボと動脈硬化を予防、改善したい人
目次

「メタボ」と「動脈硬化」ってどんな関係?

「メタボ(メタボリックシンドローム)」とは別名「内臓脂肪症候群」と呼ばれており、内臓脂肪が多く蓄積されている肥満体質のことです。

「メタボ」の原因は食生活の乱れや運動不足が原因とされており、年々代謝がどうしても落ちていってしまう私たちの体では脂肪の多い食事や野菜、水分の摂取が少ない生活を続けるとメタボ体質になる可能性が高くなってしまいます。

その「メタボ」と関連して「動脈硬化」といった言葉も合わせて聞くケースが多いと思います。

どういった関係なのでしょうか?

「動脈硬化」は動脈がそうした食生活などにより硬く狭くなることで全身を循環する血液の流れが悪くなる、滞ってしまう状態のことをいいます。

つまり「メタボ」になる生活習慣が引き金となり「動脈硬化」が誘発されるのです。

「動脈硬化」の自覚症状や特徴は?

「動脈硬化」が進行すると血液の循環が悪くなるので「心筋梗塞」や「脳卒中」、「脳梗塞」になる可能性が高まってしまいます。

「動脈硬化」はゆっくりと進行していくため、自覚症状はわかりづらいと言われます。

また動脈硬化は人それぞれ起きやすい場所が違ってくるため全ての人の症状が同じことはありません。

少し曖昧にはなりますが「メタボ」になりやすい生活習慣を送っている人でこちらの症状がある人は「動脈硬化」が原因で引き起こされている可能性があるので病院にかかることも検討してください。

動脈硬化の可能性がある症状
  • 手足の痺れが時々ある
  • 手先、足先など末端の冷えが強い
  • 一定距離歩くと足が痛くなるが少し休むと症状が落ち着く
  • 急な胸の痛み、圧迫感がある
  • 冷や汗をかくようになった
  • 視野の一部など見えづらい箇所がある
  • 言語障害など話しにくいことがある
  • 怒りっぽい、せっかちな性格になったと周りから言われる

自覚症状がわかりにくいため、気付いた時にはかなり悪化しているケースも多いです。

再度になりますが「動脈硬化」の特徴やどうして起こるのかをここから深掘りしていきます。

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が活性酸素によって酸化することで血管壁が傷つき、その修復や内出血を治すのために集まった「血小板」が固まることで「血栓」ができます。

そして血管中に血栓ができることで血液の流れは悪くなり、血管が細くなっていきます。

そういった流れで「動脈硬化」が起こり、進行していきます。

悪化していくと、はがれた血栓が血中を浮遊することで血液自体もよりどろどろしていくので詰まりやすくなります。

最悪のケースですと血液の流れがそこで止まってしまい「心筋梗塞」や「脳梗塞」などの症状に繋がります。

ここまでの流れに関してわかりやすい図がありましたのでこちらをご覧ください。

よりイメージしやすくなると思います。

NIPRO(株)「血液ドロドロ」に要注意!血栓ができるまで  より引用

「動脈硬化」は本当に恐ろしいので健康診断は毎年必ず受けるようにしてください。

また現在「メタボ」と診断されなくても健康診断の項目である「LDLコレステロール(悪玉コレステロール)」の値が高めの方は要注意です。

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)値の正常範囲は140mg/dl未満なので近い値の方は生活習慣の見直しを図ってみて下さい。

「メタボ」や「動脈硬化」に繋がる生活習慣を見直すことで自ずと痩せやすくなっていきます。

あわせて読みたい
太りやすい生活習慣と今日でお別れ!痩せる習慣にシフトしよう。 今回の記事は現在あなたが取り組んでいるダイエット法の効果を高める方法を紹介します。 こんにちは。食品開発者のYotaです。 太る原因である生活習慣を見直すことで代...

「動脈硬化」を治す、改善するにはどうすればいいの?

「動脈硬化」は乱れた食生活やストレス、加齢によって起きやすくなります。

悪化している場合は完全に治すことは難しいと言われていますが改善していくことは可能です。

是非こちらの習慣を取り入れてみてください。

「動脈硬化」だけでなく「メタボ」にも効果的です。

動脈硬化を改善する為の習慣
  • 必要以上にカロリーを取らない。(食べ過ぎない)
  • 動脈硬化に繋がる「血栓」を取り除くビタミンCやEを積極的に取る。
    →野菜や果物。ナッツ類(栄養豊富な旬の食材がオススメ!)
  • 動脈硬化を悪化させる「タバコ」は控える。喫煙場所に行かない。
  • 30分程度の有酸素運動(ウォーキングなど)を心がける。
    →週3回程度がベスト!
  • コレステロールを排出する働きをする食材を取る。
    →大豆製品や海藻、きのこ、根菜などの食物繊維

まとめ

「メタボ」になりやすい生活習慣が「動脈硬化」を引き起こすことをわかって頂けたと思います。

「動脈硬化」はゆっくりと進行していくため、悪化していることに気がつかない人が多いです。

読んで頂いた方には「動脈硬化」が症状としてあらわれた時に手遅れになってほしくないです。

肥満体質を甘く考える人は多いですが、日本人の死亡原因の上位である「心疾患」や「脳血管疾患」は「動脈硬化」が原因であるケースが多い言われています。

この記事を通じて少しでも生活習慣を見直すきっかけになれば嬉しいです。

今回は以上になります。 最後まで読んで頂きありがとう御座います。

あわせて読みたい
実は「かくれメタボ」!?メタボの可能性があるか今すぐ確認出来ます! こんにちは。 食品開発者のYotaです。 健康診断でメタボ基準をクリアしている人でも「かくれメタボ」である可能性があること知っていますか? 実はメタボ検診の基準が少...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ダイエット食品やレトルト食品などの開発経験、調理師としてレストランやホテルで働いた経験などをもとに独自目線で世の中の気になる情報を調査しています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次