夏に向けてしっかりと痩せたいな。
食べ方も教えて欲しいなぁ。
こういった疑問に答えます。
96%は水分という如何にも栄養素の少なそうな「きゅうり」ですが実はダイエット向きの食べ物なのです。
なんときゅうりダイエットで1ヶ月−8kgという人まで、他にも効果を感じている人が多いのも事実です。
安くて食感が癖になるきゅうりを食べつつ、しっかりダイエットをしましょう!
こんにちは。食品開発者のYotaです。
コンビニやダイエット食品(低糖質食品)を開発しています。
「美味しく痩せる」をモットーに太らない食べ方を研究中です。
実家の畑できゅうりを作っていたこともあり「きゅうり」には思い入れがあります!
きゅうりダイエットは効果ある?痩せるって本当?
きゅうりはダイエットに向いている野菜なのですがその理由は大きく4つです!
- 低カロリー、低糖質で置き換えダイエットに向いている!
- 脂肪を分解する「ホスホリパーゼ」がダイエットをサポート!
- カリウムが余分な水分を取り除く!
- シルトリンが代謝を上げ、消費カロリーを高める!
低カロリー、低糖質で置き換えダイエットに向いている!
きゅうりは低カロリーで低糖質で太る心配はまずありませんよ!
- カロリー 14kcal
- 糖質 1.7g
※100gあたりの目安値です。
ご飯が100g(軽く一杯)あたり168kcal、糖質が36.8gなのでその少なさが際立ちますね。
食べても太らない野菜というのはカロリーや糖質は少なさからです。
水分が多いわりには食べ応えがあって早く満腹感が得やすいこともダイエットに向いている理由です。
きゅうりダイエットをして太る心配はまずないでしょう。
脂肪を分解する「ホスホリパーゼ」がダイエットをサポート!
きゅうりに含まれる「ホスホリパーゼ」という酵素には体内の脂肪の分解を助ける働きがります。
その「ホスホリパーゼ」にはリン脂質を分解する働きがあり、脂肪として体内に貯蔵しないよう分解し排出してくれるのでダイエットに向いているといわれます。
体内の毒素や老廃物質を排出する効果もあるので、体の巡りが良くなり基礎代謝(消費カロリー)が上がることにも繋がります。
リン脂質は細胞膜の構成成分になるほか、遺伝情報をサポートする働きがあるのですが現代の簡便化された食事、特に加工食品には「リン」がたくさん含まれているので過剰摂取の恐れもあります。
リンはファーストフードやカップ麺、ハム、ベーコン、ソーセージ、練り物、菓子パン類、プロセスチーズ、缶詰などの加工食品に添加物として主に配合されています。
用途は様々ですが「日持ち向上効果」や「風味維持」、「膨張させる効果」など色々な場面で使用されます。
リンがダイエットに良くないのはカルシウムの吸収を妨げるから?
リンは体内の細胞に「リン脂質」として存在しているのですが、そのリンを多くとってしまっている現代人は太りやすい状態と言えます。
料理をこまめにしていて加工食品はあまり使わない人はいいのですが、そういう人は少ないですよね。
リンの過剰摂取は「カルシウム」の吸収を阻害し、摂取するカルシウム量が減っていきます。
カルシウムが体内で不足すると血中のカルシウム濃度を一定に保つために、骨などからカルシウムを溶かすようになります。
カルシウムは脂肪の代謝に深く関わっているので、体内のカルシウムが減ると必然的に脂肪の代謝が悪くなってしまいます。
その結果、脂肪細胞で脂肪酸合成酵素が多く作られるようになり、中性脂肪が増えるので太ってしまうのです。
ホスホリパーゼを取るなら「きゅうり」が一番?
リン脂質を分解する働きをする酵素「ホスホリパーゼ」はきゅうり以外にも含まれています。
代表的なもので「大根」、「なす」、「きゃべつ」にも含まれていますので普段食べるものに結構含まれています。
「ホスホリパーゼ」は加熱によって死滅してしまうので生食を守って食べて頂ければ「大根」などでもいいのですが、「きゅうり」はその中でも「ホスホリパーゼ」の働きが強いことが山形県立米沢女子短期大学の実験によって明らかにされました。
少し見にくいかもですが、きゅうりに含まれる「ホスホリパーゼ 」は他の野菜よりも活性数値が高く、図の傾きからわかるようにリン脂質に対しての反応時間が明らかに早いこともわかります。
きゅうりがダイエットに向いている証拠でもありますね。
カリウムには美容効果も!日本人こそ取るべき!
きゅうりには「カリウム」が豊富に含まれています。
カリウムには体内の水分量を調整する働きがあり、余分な塩分を排出する働きがあります。
余分な水分が取り除かれるとむくみが改善するだけでなく、軽度ですが痩せることにも繋がります。
日本人のような世界的に見ても塩分をたくさん摂取する生活は肌の水分バランスを崩すことにも繋がっていますので、乾燥肌などの肌トラブルを引き起こします。
美しい肌を保つ、目指すには塩分の少ない食事やカリウムを多く含む「きゅうり」などを摂取することが大切なのです。
きゅうりを食べることはダイエットだけでなく美容にも良いですね!
シルトリンが代謝を上げ、消費カロリーを高める!
きゅうりにはアミノ酸の一種である「シルトリン」が含まれています。
シトルリンには血管拡張作用があるので、体の巡りが良くなり熱が生まれやすい代謝の良い体になっていきます。
他にも肌の潤いを保つ働きもあり、血流改善効果と合わせても美肌や美髪には良いです。
過度のカリウム摂取は体を冷やすことに繋がりますが、きゅうりを適量食べることで血流改善が期待できます。
青臭さ成分「ピラジン」にも代謝を上げる効果が!薄毛にも効果あり!
きゅうりって青臭くて苦手って人が多いと思いますがその青臭さの成分である「ピラジン」には血液サラサラ効果があるので体の巡りを良くしてくれる効果が期待できます。
巡りが良くなり、熱が生まれやすくなれば代謝が上がり消費カロリーも増えますね!
血栓を予防する効果もあるので動脈硬化など生活習慣病を気にされている方にとっても「きゅうり」は良い食材です。
「ピラジン」ですがピーマンの種などにも含まれており、薄毛にも効果があるとNHK「ためしてガッテン!」でも取り上げられて話題になりました。
薄毛の原因は男性ホルモンとも言われていますが、近年薄毛の人が増えたのは血流不足も大きな原因だと言えます。
男性ホルモンの分泌量は昔と比べあまり変化していないと医師から聞いたことがありますが、私たちの生活習慣、特に食生活は大きく変わったと言えますね。
今では当たり前の洋食ですがコレステロールやカロリーたっぷりで頻繁に食べることで肥満や血流を悪くすることに繋がりやすいです。
血流が悪くなると毛細血管にも栄養が行き渡らなくなるので抜け毛や薄毛に繋がりやすいのです。
気になる方は血流を良くする食べ物、特に「納豆」を食べることも大切ですね。
もちろん血流が良くなることは肌にとっても良いことですね!
きゅうりダイエットの方法は?食べ方をチェック!
きゅうりダイエットのやり方ですが食事の前に「きゅうり 1〜2本」を食べ、食事の糖質(ご飯やパンなど)を減らす、置き換えるという方法です。
きゅうりを食べる時をイメージして頂けたらわかるように良く噛みますよね!
それだけ満腹中枢を刺激しやすい野菜で、満腹になりやすい野菜です。
カロリーよりも糖質を減らす方が早く痩せることもわかっていますので、食事の糖質(ご飯やパンなど)を減らすことは大切です。
オススメの置き換えは「夕食」を置き換えることです。
夕食は三食の中でもカロリー摂取が多い傾向にあり、太りやすい食事にあたります。
その夕食のはじめにきゅうりを食べることで、摂取カロリーを抑える効果があります。
はじめは辛いかもしれませんが、味付けを変えつつ楽しく食べていくことで大切です。
きゅうりダイエットは1日3本分まで!
低カロリーで糖質も低い「きゅうり」ですが食べ過ぎは良くありません。
夏野菜である「きゅうり」には体を冷やす働きがあるため、食べすぎは体の冷えや下痢、不調を招きます。
体を冷やすことで調子が悪くなれば、代謝も落ちてしまうので、きゅうりダイエットは調子をみながら食べても1日3本程度が良いでしょう。
日本人が取りすぎている塩分を排出する効果がある「カリウム」を多く含む「きゅうり」にはむくみ予防や解消効果があり小顔効果や部分痩せも期待できますが、取り過ぎることで「高カリウム血症」になる可能性もあります。
高カリウム血症になると消化器系への影響から吐き気、腹痛、下痢などの症状を引き起こすだけでなく、体の異常なダルさや疲労感を感じるようになってしまいます。
1〜3本食べ続けても問題はありませんが、体調を見つつ極端に食べるのは控えて下さい。
私もチャレンジしましたが、2本ぐらいまでが限界でお腹が緩くなってしまいました。。
きゅうりダイエットを始める際はまずは1、2本から始めるといいですね。
加熱はしない!キュウリに合わせる調味料は?
きゅうりダイエットをする上でのポイントはきゅうりを加熱しないことです。
加熱してしまうと脂肪を分解する酵素が死滅してしまいます。
きゅうりダイエットの効果が半減してしまうので「生食」を心がけて下さい。
またきゅうりに合わせる調味料ですが糖質やカロリーが多くてはダイエットの妨げになってしまいます。
オススメとしては「味噌、醤油、ポン酢、豆板醤」などの調味料です。
ごま油と豆板醤でナムル風にしてもいいですね!
マヨネーズなどはあまりオススメできないですが、少量つけるくらいであればOKです。
食べ方としては「ヨーグルト味噌漬け」、ピクルスなどにして食べるのもオススメです!
きゅうりの簡単ピクルスのレシピはこちらからご覧になれます。
コメント