[prpsay img=”https://agricole.jp/wp-content/uploads/2019/09/publicdomainq-0034399ynn.jpg” name=””]家でばかりでつまらないし、ハンドクラップダンスでダイエットしようかな。。[/prpsay]
自宅が手軽に出来ると噂のダイエット「ハンドクラップダンス」。
ノリの良い音楽で取り組みやすく室内ダイエットとして人気ですね。
今回は「ハンドクラップダンス」が本当に痩せるのか?を口コミやメリット・デメリットと共に確認していきます。
この記事はこんな方におすすめ!
- ハンドクラップダンスをこれから挑戦したい人
- ハンドクラップダンスの特徴や口コミを知りたい人
ハンドクラップダンスで2週間で10kg痩せる?
[prpsay img=”https://agricole.jp/wp-content/uploads/2019/05/publicdomainq-0024633.jpg” name=””]ハンドクラップダンスで2週間で10kg痩せるって本当?[/prpsay]
2週間で10キロ痩せる!と話題の「ハンドクラップダンス」。
1日30分(10セット)を2週間続けることで10kg痩せるダンスです。
韓国から様々なダイエット動画を配信している二人組「Josh&Bamui」さんが始めたダイエットダンスになります。
動画内では、二人ともとても楽しそうにノリノリでダンスを踊っていて手軽でありながらカロリーをしっかりと消費できるとチャレンジする人が多いダイエット法になのです。
ハンドクラップダンスは本当に痩せるのか?口コミを調査!
[prpsay img=”https://agricole.jp/wp-content/uploads/2019/05/publicdomainq-0024633.jpg” name=””]本当に痩せるのかな?[/prpsay]
気になる「本当にハンドクラップダンスは痩せるのか?」を調査しました。
ハンドクラップダンスに取り組む前に参考にしてみて下さい。
ハンドクラップダンスで体重が減らなかった口コミも。
[prpsay img=”https://agricole.jp/wp-content/uploads/2019/05/publicdomainq-0024633.jpg” name=””]痩せない原因が気になる。。[/prpsay]
口コミを調べるとやはり一定数、痩せなかった方もいました。
ハンドクラップダンスを始めて2週間くらい?本来なら10㌔痩せてるはずなんだけど痩せないね、動き足りないのかな?と思ってとりあえず1.5倍速にしてみたら意味わかんないくらい疲れた笑
また2週間頑張る()— はむ。 (@xxxhamuuuunyxxx) February 5, 2020
https://twitter.com/kashia_7125/status/1217097053009920000?s=20フィッシャーズの動画で見て始めてみたハンドクラップダンス!3日目20分でギブアップ!しかし痩せないのよ_(:3」∠)_
— ハル✩サコ FF14UNICORN (@haru_sakou) February 25, 2020
ここからは痩せない原因を深掘りしていきます。
【要チェック!】ハンドクラップダンスで痩せない人は?原因は2つ!
話題のハンドクラップダンスでも痩せないケースはあります。
大きく2つありますので痩せない原因を覚えておきましょう。
ハンドクラップダンスで痩せない原因
- 継続が出来ていない
- 痩せにくい体質で効果が出にくい状態
ハンドクラップダンスで痩せない原因① 継続できない
効果が出るまで継続できないことが痩せない大きな原因になってきます。
1日に何セットやるかよりも、たった3分でもいいので毎日行うことが大切です。
ハンドクラップダンスで痩せた方を調査するとだいたい「2週間〜半年」はしっかりと継続しています。
少しでもいいので毎日行うことが大切です。
ハンドクラップダンスで痩せない原因② 痩せにくい体質ある
ダイエットを繰り返したり、取り組んでいる他のダイエットによっては痩せにくい体質になっているケースがあります。
効果が出にくいとモチベーションも下がってしまいますね。
自分の状態を知ることもダイエットには大切です。
こちらの記事に「リバウンド後のダイエットが痩せにくい理由」を解説していますので合わせて読んで下さい。

ハンドクラップダンスで本当に痩せた!嬉しい口コミ!
実際にハンドクラップダンスを継続することで痩せた人は多いです。
一部にはなりますが、ハンドクラップダンスを継続して「痩せた!」と感じた方のツイートをご紹介します。
ハンドクラップダンスをはじめて、2.5キロ痩せた。パツパツだったスキニーもすんなり入る。でも少し朝晩の冷えが堪えるようにも。脂肪が減ったからね
— 123 (@saku_suku_suku) April 11, 2020
えーバターステーキで1年で51キロ?も痩せたの?すご😱
コレステロールとか大丈夫だったのかなぁ。
ハンドクラップダンス1年半で35キロ痩せたとかやっぱ体動かして痩せるのがいいなー!#ヒルナンデス— るっち (@yuhiyuhi0312) January 21, 2020
https://twitter.com/Usamen_8652/status/1204702936875421696?s=20毎朝かかさず半年間ハンドクラップダンスやってたけど、飽きた。半年で5キロくらい痩せたけど、2週間で10kg減は嘘。人による。
— 蟹江。地方競馬2番人気単勝マーチンゲール (@crabhammers) April 7, 2020
ハンドクラップダンスで10kg痩せることは難しくでもダイエットに成功している人は多いです。
10kg以上など大きく痩せたい人は食事面でもダイエットをすることをオススメします。
ハンドクラップダンスだけでなく、食事制限を組み合わせることで消費面と摂取面をコントロールしてダイエットできますのでぜひ、痩せるスピードが早い「糖質制限ダイエット」と組み合わせてみて下さい。
↓↓↓糖質制限ダイエットのやり方はこちらから確認できます!

ダイエットって「継続する」ことが何よりも大切です。
もっと楽に手軽にダイエットを継続したい人はこちらの記事もオススメですよ!

ハンドクラップダンスのやり方を紹介!
[prpsay img=”https://agricole.jp/wp-content/uploads/2019/05/publicdomainq-0024633.jpg” name=””]ハンドクラップダンスはすごく簡単で約3分で出来るよ![/prpsay]
ハンドクラップダンスですがやり方はすごく簡単で、動画に合わせて一緒に踊るだけです。
ではさっそく、「ハンドクラップダンス」のやり方と効果を見ていきましょう!
「ハンドクラップダンス」の手順!
ダイエット効果抜群?ハンドクラップダンスの効果を紹介!
ハンドクラップダンスにはダイエット効果がしっかり期待できます!
具体的には2つの効果があります。
ハンドクラップダンスの効果
- 自宅で簡単に脂肪燃焼!
- 全身をしっかりシェイプアップ!
自宅で簡単に脂肪燃焼!
「ハンドクラップダンス」には、リズミカルに飛んだりその場で軽く走るような動きが組み込まれています。
ランニングやウォーキングなどの有酸素運動と同じ、脂肪燃焼効果が期待できます。
雨の日でも、在宅ワークの休憩時間にも手軽に出来るのも嬉しいですね!
全身をしっかりシェイプアップ!
ハンドクラップダンスでは、腕、脚、体全体をまんべんなく動かす振り付けになっています。
ですので、他のダンスと比べて一度に全身をバランスよくシェイプアップすることができます!
ここからは気になるハンドクラップダンスのメリットやデメリットを紹介していきます。
ハンドクラップダンスのメリット5つ、デメリット3つを紹介!
ハンドクラップダンスのデメリット3つ!
デメリット
- 飽きてしまい継続ができない人が多い。
- マンションやアパートなどの環境は難しい。
- 腰痛もちの人には辛い。
飽きてしまい継続ができない人が多い。
2週間で10キロ痩せるには30分取り組む必要があります。
とても気軽に挑戦できて「2週間で10キロ痩せる!」と話題ですが、実際にこの目標を達成するには「1回30分踊る」ことが目安になってきます。。
「ハンドクラップダンス」は、「簡単な振り付け」で楽しく踊れることが人気のポイントですが、動きは結構短調なものが多く、中には「長くやると飽きてしまう」という意見も見られました。
30分踊るのは結構大変なので、挫折しないためにも痩せる目標をしっかりと立てることが大切です。
↓↓↓ダイエットのモチベーション維持のためのヒントをこちらの記事にまとめてあります。

マンションやアパートなどの環境は難しい。
このダンスは、「その場で走る」「軽く飛ぶ」という動作が出てきます。
そのため、マンションに住んでいる方は、下の階が気になって思い切り楽しめないかもしれません。
そんな時は、ヨガマットを引いて挑戦するのがオススメです。
ダンスの衝撃を和らげてくれるので気にせず取り組めますね。
腰痛持ちの人には辛い。
ハンドクラップダンスを行なって腰痛を悪化させてしまう方もいます。
私もチャレンジして感じたのが動きが激しくて、腰に負担がくるということ。
自宅で簡単にできる特徴がありますが、普段からあまり運動していない人は注意した方がいいです。
ポイントとしては体の負担にならない程度に少しずつ始めてみることです。
ハンドクラップ30分
2日目やり終わったああああ
腰痛やばかったけど、
1日目よりは楽だったな— りん (@ririri_25258) April 7, 2020
腰痛持ちなんですが、ヨガと筋肉体操でちょっと良くなってきたから、調子乗って子供達とハンドクラップしたら、腰痛、激悪化😭😭痛いよー
— アップル (@cx0ffUUbMUX6fi0) March 28, 2020
ハンドクラップダンスが辛い方は他のダイエットを取り組んでもても良いかもしれません。
↓↓↓こちらの階段ダイエットも手軽にできてオススメのダイエットなのでぜひ試して下さい。

ハンドクラップダンスのメリット5つ!
メリット
- 誰でも自宅で手軽に出来る!
- ダイエット効果、脂肪燃焼効果がある!
- ストレス解消効果!
- 運動不足解消!
- 血流が良くなり、美容効果も!
誰でも自宅で手軽に出来る!
このダンスは、振り付けがとても簡単です。
ダンスが苦手な人でも、動画を見ながら運動を楽しむことができますよ!
このダンスの動画時間はわずか3分ほど。
もう少し長く踊りたい方は、15分、30分バージョンの動画もあがっていますので、自分の体力に合わせて調節することが可能です。
ダイエット効果、脂肪燃焼効果がある!
ハンドクラップダンスは他のダンスや運動と比較しても、運動量が多いのでダイエット効果がしっかり期待できます。
手軽にできるので、食べ過ぎてしまった日などは時間を増やして取り組んでみましょう。
ストレス解消効果!
運動すると気分も良くなりますよね。
「ハンドクラップダンス」はその名のとおり、「HandClap」という曲に合わせて踊ります。
とてもノリのいい曲で、気分がアップすること間違いなしです!
自宅で作業を1日する日など気分転換に行うとストレス解消しますよ!
運動不足解消!
「運動不足かも。。」と感じたときにすぐできるもの嬉しいですね!
外で運動できない時などにも有効です。
ハンドクラップを1セット3分行うだけでも意外と汗をかきますのでスッキリすると思います。
室内で完結するので雨の日でも在宅ワークの休憩中でもお風呂前でも手軽にできますね。
血流が良くなり、美容効果も!
ハンドクラップダンスは全身をしっかりと使ったダンスなので挑戦すると全身が温かくなるのがわかると思います。
血流が良くなり、老廃物質が排出されると美容効果や疲労回復が期待できます。
肌の調子が良くない、髪のハリやコシがなくなった方は血流不足が原因である場合もあります。
手軽にできるハンドクラップダンスを継続して綺麗になりましょう!
ハンドクラップダンスの消費カロリーはどのくらい?
[prpsay img=”https://agricole.jp/wp-content/uploads/2019/05/publicdomainq-0024633.jpg” name=””]どのくらいカロリー消費するのかな?[/prpsay]
ハンドクラップダンスでどのくらいのカロリーが消費されるかですがこちらの通りです。
消費カロリーは?
- 3分1セットの場合 30kcalほど
- 60分続けた場合 600kcalほど
私たちの1日の摂取カロリーはおおよそ2000kcal程度ですので、1時間続けることで1日の1/4〜1/3ほどの摂取カロリー分を消費できることになりますね。
他の運動と比較して消費カロリーは?
[prpsay img=”https://agricole.jp/wp-content/uploads/2019/05/publicdomainq-0024633.jpg” name=””]他の運動と比べてどうなの?[/prpsay]
気になる他の運動と比較してカロリー消費がどうなのかを解説していきます。
- 軽いストレッチ20分 約30kcal消費
- スクワット20分 約120kcal消費
- 腹筋 20分 約150kcal消費
- 腕立て伏せ 20分 約80kcal消費
- ジョギング(毎秒2mペース)20分間 約140kcal消費
- ウォーキング(毎秒1mペース)20分間 約50kcal消費
- ハンドクラップダンス 20分 約200kcal消費
ハンドクラップダンスの動画を見て頂ければわかるように意外と運動量が多く、消費されるカロリーは多いです。
筋トレを行うのであれば、ハンドクラップダンスを行なった方が消費されるカロリーは多いということですね。
ただし、筋トレ(無酸素運動)は消費カロリーだけでなく、基礎代謝を上げて脂肪が燃焼しやすい体質に近づけてくれるので合わせて行うことをオススメします。
ハンドクラップダンスはいつやるとベスト?朝・夜?
ハンドクラップダンスは日中または夕飯前に行うと良いでしょう。
活動を始めて体が温まって来た日中〜夕方あたりに行うと体温も上がっているので効率良くカロリーを消費できます。
またしっかりと運動し血流が良くなれば、睡眠の質も上がるので翌日気持ちよく起きることができます。
起床後、睡眠前はオススメできない。
起床後は筋肉が伸びにくい状態なので激しい運動はケガに繋がります。
ハンドクラップダンスは運動量が多く、激しいので起床後すぐに行うのは控えて下さい。
また、睡眠前に行うと神経が高ぶってしまい中々寝付けなくなってしまいます。
起床後や睡眠前にはハンドクラップダンスではなく「ストレッチ」など柔軟系がオススメです。
リラックスするためにもゆっくりとストレッチすると落ち着きます。
ハンドクラップダンスは筋肉がほぐれて来た日中や夕方などに行うと良いですね!
ハンドクラップダンスが辛いけど。自宅で痩せたい人は?
ハンドクラップダンスを試したけど、結構辛い。。と感じた方はこちらの自宅で簡単に出来る脚やせストレッチは如何でしょうか。
自宅での仕事の合間やお風呂の後などスキマ時間に行えますよ!
脚痩せするメリット!
- 見た目のシルエットが綺麗になる!
- 自分に自信を持てるようなる!
- 足がむくみにくくなる!
↓↓↓自宅でたった5分で出来る脚痩せオススメ動画はこちらでチェックできます!

ハンドクラップダンスは芸能人が意外と挑戦している!
話題にハンドクラップダンスですが色々な芸能人が動画をアップしていることでも有名です。
人によってはアレンジを加えたりと、こちらも紹介していきます。
草なぎ剛さん
はじめしゃちょー
金田朋子さん
まとめ
ハンドクラップダンスは手軽にできるのでどんな方にもオススメです。
ただ、ダイエット目的で行う場合は「継続」が鍵になってきますので、しっかりと目標を決めて取り組むといいですね。
頑張れる方は食事ダイエットなど、運動以外のダイエット方法を取り入れると痩せるスピードも早くなるので頑張りましょう!

コメント